大阪弁クイズ Part 2 橋の名前 ー大阪方言ー

解答:(ウ)
解説:
東京にも大阪にも「日本橋」という同じ漢字の地名がありますが、読み方がちがうのがポイントです。東京では「にほんばし」と読みますが、大阪では「にっぽんばし」と濁って読むのが一般的。日本の正式な読みは「にっぽん」です。東京のにほんばしは江戸城築城の際に丸太を2本かけて仮設のは橋として使っていたので2本橋がそのまま橋の名前になったとこか、知らんけど。
大阪では「にっぱんばし」。「にほんばし」と言うと、東京のことやと勘違いされることもあります。単なるアクセントの違いではなく、大阪人のちょっとしたアイデンティティの一つですか~。地元では「にっぽんばし」としっかり発音して、東京と区別するわけですね。
ただし、大阪の人でも「にほんばし」と言う人がまったくおらんわけではないので、そこはご愛嬌

ブログランキング参加中です!
ぜひ、ポチっとお願いします!

大阪府ランキング
大阪府ランキング
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 大阪府情報へ
にほんブログ村

コメント