大阪を語る 糸へんと大阪市大正区 -大正区を行く- 大阪の大正区ちゅうとこご存知でっか?木津川と尻無川に囲まれた、三角州やな。駅はJR大正駅と地下鉄鶴見緑地線の大正駅です。どういうわけか、この駅両方とも大正の端にあります。ちょっと行ったら西区とか港区の領域に入ります。大正区は沖縄の人がたくさ... 2012.06.11 大阪を行く大阪を語る
大阪を語る 大阪企業 -マンダム- 「う~ん、マンダム…」言うて、わかるんは40代以上か?どっかで聞いたCMやな~。覚えてはります?めっちゃ男くさい、あちゃらの俳優さんチャールズ・ブロンソンいう人いてましてん。今でいうたらトミー・リー・ジョーンズみたいな感じかな~。で、このチ... 2012.06.07 大阪を語る大阪企業列伝
大阪を語る スカイマークの話 スカイマークの話、知ってる?第一、スカイマークって何やねん?スカイマークは格安で飛行機、飛ばしてる航空会社です。ここのサービスコンセプトが話題になってんねんて。とりあえずは、お客さんに対して、他の航空会社のような丁寧な口調は義務付けてへんら... 2012.06.02 大阪を語る
大阪を語る 大阪企業 -パルナス- 新しいコーナーや。大阪の企業や企業家について語るコーナーです。第1回目はパルナスや。パルナス知ってはります?昭和生まれはやったら絶対してるやろ。ケーキ自体より、CMが有名やったわな。「ぐっとかみしめてごらん…おとぎの国のロシアの….」ちゅう... 2012.04.28 大阪を語る大阪企業列伝
大阪を語る 大阪弁は生き残るか? 大阪弁に限らず、方言ちゅうもんが段々となくなってきて、代わりに標準語化が日々進んでいるように思います。話し言葉はいざ知らず、書き言葉ではまず方言で書くことはありませんな。もちろん、親しい友人などに宛てた手紙なんぞは別ですが。そんな中で、大阪... 2012.03.14 大阪を語る
大阪を語る 大阪弁のようわからん表現 -バタコ- 先日、ツレと道歩いてる時やった。向こうから三輪の自転車来よった。メール便とか配達してるみたいやったけど。その時、ツレが「バタコで配達か」言いよりましてな~。バ・タ・コて ごっつ、懐かしい響きやった。三輪車見て、バタコ言うたかって若いやつには... 2012.02.29 大阪を語る語彙
大阪を語る 大阪企業の帰郷? 三菱商事、三井物産、東京三菱UFJ銀行、三井住友銀行、そしてパナソニックが本社を大阪に移すちゅうニュースがネット上を賑わしてるみたやね。どうも、石原都知事にそのことを質問した記者がおったそうやが。ま、でまやわな。そんな話あったら、もっとニュ... 2012.02.28 大阪を語る
大阪を語る くいだおれ、千日堂、ドウトン知ってはります? 道頓堀の「くいだおれ」は知ってるよな。ちょっと前にのれんおろしはりましたけど、あのくいだおれ太郎で有名でしたわな。正直に言うわ。ワシ偉そうに言うても、くいだおれは今までの人生でホンマに数回しか行ったことなかってん。ところで、よう似た趣旨の食... 2012.02.26 大阪を語る
大阪を語る 大阪のおばちゃん 2月6日に新世界界隈の喫茶タマイチさんがやってはります「びっくりぜんざい」の記事で、大阪のおばちゃんが来そうな感じの店やでみたいな趣旨のことを一筆書かしてもらいました。タマイチさんからのコメントによると、晩には若マスターのお母ちゃんやその友... 2012.02.09 大阪のおばちゃん大阪を語る
大阪を語る 大阪人は粉もん大好き? お好み焼き、たこ焼きなどに代表される粉もん。近年では大阪の専売特許みたいに言われてますわな。わたし的には大阪人得意の口で宣伝しまくってるだけで、全国どこでも、お好みとかたこ焼きなんか喰うてるやろとおもてました。が、同世代の東京生まれの東京育... 2012.02.08 大阪を語る