大阪グルメ

大阪グルメ

男子野菜のすすめ

男子諸君!特にオヤジ君たちよ‼ 野菜作りを始めましょう。家庭で簡単にできますよ👍 日の光、水、よく肥えた土さえあれば簡単にできます。土はコーナン行ったら売ってるし、水は水道水でいけますね。あとは、日の光ですよね。大阪などでは家が密集していま...
大阪グルメ

回転寿司の雄 くら寿司  -大阪企業列伝-

大阪企業列伝のコーナーでは、最近は食品や外食関連の会社を取り上げることが多くなってます。というか、随分と長いことこの周辺の話ばっかりや😀というわけで、今日はくらコーポレーションについて話しましょう。くらコーポレーションて知ってるよな。ご存じ...
食文化

玉造黒門越瓜をいただきましょう

以前、玉造黒門越瓜(たまつくりくろもんしろうり)とか、大阪の伝統野菜庭、育ててる言うたやろ。玉造黒門越瓜な~、やっと、1個できてん。ほんまに1個や😖 しかも、ほんまはもうちょっと細長くなるはずやねんけど、こんな感じで、ちょっと丸い。いろんな...
大阪グルメ

みたらし団子好きか? -株式会社 むか新-

いや、ちょっと おいしいみたらし団子ありますねん。みたらし団子ちゅうたら団子をたれにつけていただきますわな。が、しかしや... ここのはちと違います。 なんと、団子の中にたれが入ってます。ま、こんな感じで、たれついてませんやろ。口に入れて噛...
食文化

島田商店 -日本酒の試飲ができる店-

ちょっと、日本酒を飲みに行きましてん。それがな、料理屋とか居酒屋とか立ち飲みとはちょっとちがいますねん。普通の酒屋さんですな。大阪では酒屋さんが店の一部で一杯飲めるスペースを確保してることが多いですわな。ま、これが立ち飲み原点やそうですが。...
食文化

毛馬胡瓜試食会

大阪伝統野菜栽培編や。前は勝間南京のレポートやったな。今年は天候不順でな。やっとこさ1本なりよった。胡瓜なんかなんぼでもできんのにな~😢😢 知り合いも胡瓜全部枯れてもたいうてはります😟毛馬胡瓜は現在の大阪市都島区の毛馬町あたりで栽培されてい...
食文化

勝間南京試食会

ちょっと前に、大阪の伝統野菜を栽培してる言うたやろ。残念ながら、今年は天候のせいか不作でな~😟 勝間南京ようやく一個取れました。さっそく試食や😊 と、その前にや。簡単に勝間南京について説明しときます。勝間とかいてこつまと読みます。もとは大阪...
食文化

大阪サイダー  だまされた思うて試してみなはれ -大阪グルメー

暑いな~ 大阪は7月入って一気に暑いな~ちゅう感じです。こういうときには炭酸にかぎりますな~😜てなわけで、今日はサイダーのご紹介。その名も大阪サイダー言います。偶然スーパーで見つけたんですが、ラベルはなんか懐かしい感じがしますわ。トレードマ...
食文化

他人丼をいただきましょう。 ◆食文化◆

関東には他人丼があまりないそうな。親子丼は知ってますわな。ご飯を卵でとじて、鶏肉入れてあるヤツですわな。一方、他人丼とは何か?下の写真のようなものです。ご飯を卵でとじるのは同じですが、鶏肉以外の肉を具として使います。主には牛肉ですな。豚肉で...
食文化

木の葉丼をいただきましょう。

以前、大阪の典型的な食堂のメニューの記事書いたと思います。その時、関東の方から木の葉丼とか他人丼は初耳だというコメントをいただきました。今日は、木の葉丼について話しましょう。もしかしたら、このメニュー、大阪でも減ってきてるかも...ま、この...