食文化 毛馬胡瓜試食会 大阪伝統野菜栽培編や。前は勝間南京のレポートやったな。今年は天候不順でな。やっとこさ1本なりよった。胡瓜なんかなんぼでもできんのにな~😢😢 知り合いも胡瓜全部枯れてもたいうてはります😟毛馬胡瓜は現在の大阪市都島区の毛馬町あたりで栽培されてい... 2013.07.22 大阪グルメ食文化
大阪弁クイズ Part 2 大阪弁クイズ Part 2 造ろう!お造り -食文化- 指示2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。男:とりあえず。造り3種盛りしょうか。女:も、5種盛りにしぃ~な。男:あ、そう~。ほな、そ~うしょ~か~。設問会話者はおそらくどこにいると考えら... 2013.07.15 大阪弁クイズ Part 2食文化
食文化 勝間南京試食会 ちょっと前に、大阪の伝統野菜を栽培してる言うたやろ。残念ながら、今年は天候のせいか不作でな~😟 勝間南京ようやく一個取れました。さっそく試食や😊 と、その前にや。簡単に勝間南京について説明しときます。勝間とかいてこつまと読みます。もとは大阪... 2013.07.12 大阪グルメ食文化
食文化 大阪サイダー だまされた思うて試してみなはれ -大阪グルメー 暑いな~ 大阪は7月入って一気に暑いな~ちゅう感じです。こういうときには炭酸にかぎりますな~😜てなわけで、今日はサイダーのご紹介。その名も大阪サイダー言います。偶然スーパーで見つけたんですが、ラベルはなんか懐かしい感じがしますわ。トレードマ... 2013.07.08 大阪グルメ食文化
食文化 他人丼をいただきましょう。 ◆食文化◆ 関東には他人丼があまりないそうな。親子丼は知ってますわな。ご飯を卵でとじて、鶏肉入れてあるヤツですわな。一方、他人丼とは何か?下の写真のようなものです。ご飯を卵でとじるのは同じですが、鶏肉以外の肉を具として使います。主には牛肉ですな。豚肉で... 2013.05.20 大阪グルメ食文化
大阪を語る 大阪にも野菜あんねんで。 ◆食文化◆ そろそろ、夏野菜、植える季節な。もっとも今年は異様に寒いけどな。しかし、苗植えはもうそろそろせなんならん。ちょっと珍しい苗見かけたで。その名もなにわの伝統野菜です。まず、勝間南京。読みは「こつまなんきん」です。大阪市西成区玉出町(旧勝間村)... 2013.05.03 大阪を語る食文化
大阪弁クイズ Part 2 大阪弁クイズ Part 2 食べ物は… ◆食文化◆ 指示2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。男:もうちょっとうまさんとあかんのちゃうんかい?女:そ~やな。もう2~3日待ったらよかったな。ま、ええやん。男:まぁ~な。家で食べるんやさかな🤩... 2013.04.23 大阪弁クイズ Part 2食文化
大阪を語る 最近のソース事情 ソースにはこだわるな。 大阪というか関西地方はソースの種類がたくさんあります。地元だけのソースや全国的に知られているウスター、とんかつソース、お好み焼きソース、たこ焼きソース等々... しかし、私が子供の時分はお好み焼きソースとかたこ焼きソースなんかは、一般にはな... 2013.04.22 大阪を語る食文化
食文化 木の葉丼をいただきましょう。 以前、大阪の典型的な食堂のメニューの記事書いたと思います。その時、関東の方から木の葉丼とか他人丼は初耳だというコメントをいただきました。今日は、木の葉丼について話しましょう。もしかしたら、このメニュー、大阪でも減ってきてるかも...ま、この... 2013.04.18 大阪グルメ食文化
食文化 日清食品 -あなたはソース派?それともしょうゆ派?- 日清食品知ってはります?ま、日本人やったら知らん人探す方が難しいですわな。代表的な商品は、もちろんチキンラーメン、カップヌードル、どん兵衛シリーズな、それから日清焼そばUFO等々。袋めんよりはカップめんの方が有名かも。さて、この会社、正式名... 2013.04.15 大阪企業列伝食文化