大阪企業列伝

大阪弁クイズ Part 2

大阪弁クイズ Part 2 あれ?牛ちゃうのん?

指示2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。男1:小阪❗ 昼飯か?どこ行くねん?男2:KYKや😄男1:お~、KYK✌ 俺も行くわ。設問会話者はおそらく何を食べに行きますか?(ア) トンカツ...
食文化

日清食品 -あなたはソース派?それともしょうゆ派?-

日清食品知ってはります?ま、日本人やったら知らん人探す方が難しいですわな。代表的な商品は、もちろんチキンラーメン、カップヌードル、どん兵衛シリーズな、それから日清焼そばUFO等々。袋めんよりはカップめんの方が有名かも。さて、この会社、正式名...
大阪弁クイズ Part 2

大阪弁クイズ Part 2 僕らの仲間、駄菓子君! タニカトーイ

指示2人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。子供:パパ、お菓子買いに行こ😄😄父親:よっしゃ👍 お菓子て駄菓子やろ?今日は大人買いしに行こか子供:どこ行くん?設問彼らはおそらくどこへ行きますか?...
大阪を語る

ヒサヤ大黒堂 -大阪企業列伝-

昨日の記事で、北浜の写真載せましたが、ここ来るといつも思い出すのが「ぢ」いう看板や。今はないけど、ものすご目立ってて、大阪では知らん人おらんかったやろな。     (こんな感じで道路の隙間からでも目立っててんけどな)いつの頃か忘れましたが、...
大阪弁クイズ Part 2

大阪弁クイズ Part 2 はやりのお店 -大阪企業列伝-

指示2人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。男:な、コーナン行けへん?コーナン。女:ちょうど、ええわ。いこいこ。男:ほな、昼飯、くら行こうぜ、くら。設問会話者はおそらくどこへ行きますか?(ア)...
大阪を語る

金剛組 -世界最古の企業-

昨日紹介した安居神社の北側の出口を出ると天神坂に出ます。で、ここを谷町筋に向かって歩きます。さすると、このビルがまぁ前にでてきますねん。これがかの有名な金剛組のビルや。なに?金剛組知らん😟。そ~んなヤツおれへんやろ~‼。少なくとも大阪の民な...
大阪を語る

淀屋 執念と忠義  -大阪企業列伝-

淀屋という豪商が大坂にあった。江戸時代のお話です。大阪では淀屋橋いうたら知らん人はおらん。この橋は淀屋が私財で作った橋や。いつしか淀屋橋と言われるようになった。今日は、淀屋のお話をば一席。 ま、時代は太閤殿下の時代。淀屋の初代さんは岡本与三...
大阪を語る

シャープが危ない! -大阪企業列伝-

シャープが危ないな😟。シャープと言えば、大阪を代表する企業や。シャープの歴史についてちょっと触れとこか。創業は1912年です。もともとは東京で創業されていようですな。東京の会社がなんで大阪?ま、順を追って話そ。シャーペン作ったんはここでええ...
大阪を語る

大阪に根づいて1600年以上! タマノイ

お酢と言えば、何、思い出す?そら~、やっぱりタマノイ酢やろ。ま、我々はタマノイと呼んでいますが、正式名はタマノイ酢株式会社と言います。タマノイの商品で黄色い袋(オレンジかな)に入ってるやつで、「すしのこ」とかあるやろ。俺らが子供時からず~っ...
食文化

時代は変わった! ラムネも色々…

ラムネ好きか?ビー玉なんとかしてとろ~おもて、必死なってたな、子供の頃。もともと、ラムネとはレモネードが訛ったもんらしい。つまりレモン水やな。ラムネが日本に紹介されたのはペリー来航の折やそうで。ずいぶんと前からあんねや。 夏になると、あの涼...