近鉄電車沿線を行く

羽曳野界隈3 歴史ありますよ 2  ー近鉄・南大阪線を行くー

羽曳野界隈、本日はその3でございます。前回も前々回も申し上げたかもしれませんが、大阪府民にとっても羽曳野というとあまりピンとこない人が多いでしょう。しかし、歴史の古い街なんです。本日は羽曳野にある旧家を二つばかりご紹介いたしましょう。まずは...
大阪弁クイズ Part 2

大阪弁クイズ Part 2 羽曳野はハムも有名ですな ー食文化ー

指示2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。女:  羽曳野行くの?ほな、道の駅寄ってハム買うてきてや。男:  白鳥の郷か。ええよ。女:  ほな、頼むで。設問どこのハムを買いますか?(ア) ...
大阪弁クイズ Part 2

大阪弁クイズ Part 2 あなたはどちら派? ー語彙ー

指示2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。男:  おっしゃー‼女:  どうしたん?男:  おっしゃー、また来た‼ 株や😀女:  おっしゃーて、そういうたらあんまり聞かんな~。言うのあんた...
大阪弁クイズ Part 2

大阪弁クイズ Part 2 ちょっとおかしい・へんこ  ー語彙ー

指示2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。男:  お前、西沢と付き合おてんのか😟女:  なんでやの⁉ あかんの✊男:  あいつ、実はへんこやで😀女:  アホか‼ そんなことないわ‼ あん...
近鉄電車沿線を行く

羽曳野界隈 2  歴史の郷  ー近鉄・南大阪線を行くー

さ、羽曳野観光の2回目です。羽曳野と言えば今はこれでしょう~。 (安閑天皇陵) (応神天皇陵)今一番大阪で熱い百舌鳥・古市古墳群ですよ。羽曳野は古市古墳群のほうです。ホンマにこのあたりは古墳が多いです。それだけ古いエリアだということですが。...
大阪弁クイズ Part 2

大阪弁クイズ Part 2 これも羽曳野名物か! ー食文化ー

指示2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。男1:  おまえ最近羽曳野にこってるようやな。なかなかうまいもんあるやろ😀 お前は羽曳野名物なんやとおもうねん?男2:  やっぱ、ブドウかな.....
写真系

なんかちゃう… けどなつかしいな~

友人が台湾旅行行っててその時に送ってくれた写真です。なんかちゃうねんな~。まぁ、ええやろ。これ俺が子供の時やったら10円入れて上下に動くヤツ。子供の乗り物や😀 こんなんまだ日本にありますかね?ブログランキング参加中です!!ぜひ、ポチっとお願...
大阪弁クイズ Part 2

大阪弁クイズ Part 2 久方ぶりのオノマトペ -語彙ー

指示2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。父親:  おまえ、いつまでうだうだやってんねん‼ はよ、チャッと終わらせや。せやからオカンに怒られんねん😀息子:  は~い。父親:  やっぱりう...
大阪弁クイズ Part 2

大阪弁クイズ Part 2 なんか音楽かな~? ー語彙ー

指示2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。父親:  あ~こら~あかんで。一回、バランバランにせぇや。息子:  どないしたらええねん😀父親:  せやから、バランバランにすんねや。息子:  ...
近鉄電車沿線を行く

羽曳野界隈1 結構いろいろとありそうや。 ー近鉄沿線沿いを行くー

さて、先週までは近鉄沿線の富田林特集をしてましたが、今週からしばらく羽曳野市という町を歩きます。羽曳野で一番大きな駅はやっぱ古市ですかね。近鉄・南大阪線ですね。 羽曳野市について簡単に説明をいたしましょう。大阪の南部というか南東部というか、...