南海電車沿線を行く

ちょっと和歌山へ 真田庵   

大阪ではありませんが、NHKで人気の大河ドラマ・真田丸のゆかりの地、九度山町の真田庵に行って参りました。大阪とも深く関係してますからまぁ、いいでしょう。長い間、真田親子はここに蟄居させられていたんですよね。ま、場所としては、高野山行く途中で...
大阪弁クイズ Part 2

大阪弁クイズ Part 2 南大阪の名産品  ー食文化ー

指示2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。女: 羽曳野? そんなとこ何しにいくねんな~⁉男: ちょっと、古墳見にいこかなとおもて...女: ふ~ん。古墳なんかあんのかいな?それに、古墳な...
大阪弁クイズ Part 2

大阪弁クイズ Part 2  お茶飲む? ーしゃれ言葉ー

指示2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。男1: え❗ 今度の会議、総務の竹林来んの😅😅男2: 先輩、竹林さんのこと嫌いですか?男1: 別に嫌いちゃうけどな... おまえ、新人やからあん...
大阪弁クイズ Part 2

大阪弁クイズ Part 2 女房言葉かな? ー大阪方言ー

指示2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。女: あ~しもた~❗❗男: 何や?女: しもたがな...😅男: せやから、何が?設問女性はどのような状態にありますか?(ア) 何かを片づけた(イ...
大阪を語る

茨木市界隈1 いばらきと読むねん  ー阪急・京都線を行くー

さて、阪急・京都線を行くシリーズですが本日から濃い十三を離れて、茨木市に参ります。茨木市は大阪市の北に位置し人口27万人以上の大きな町でございます。大阪の梅田まで特急で行くと20分弱と利便性もよろしいです。町の名の由来はイバラの木がたくさん...
大阪弁クイズ Part 2

大阪弁クイズ Part 2  大阪で伏見とは  ◆食文化編◆

指示2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。女: 茨木行くの?ほな、伏見屋さん寄ってきてや。男: お~、えええよ。何買うてきたらええねん?女: ほなね...設問女性はおそらく何を買うように...
大阪弁クイズ Part 2

大阪弁クイズ Part 2  伝説の万能薬・医者いらず  ー語彙ー

指示2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。母親: なんやのん、これぐらいの傷で💢 ピーピー言いな‼息子: そんなん言うけど、痛いもん😭😭母親: たいそうな子やな。おば~ちゃん、ちょっと医...
大阪を語る

十三界隈8 十三総括  ー阪急電車・京都線沿いを行くー

さて、本日は十三界隈の総括ということにいたしましょう。ま、今となっては巨大な商店街、風俗街もあり、大阪人に愛されている名産品も多くありでございます。商店街が多いこと、また庶民的な飲み屋が発展したことはこの地の経済的な繁栄ぶりを物語っています...
神社仏閣

神社仏閣に参りましょう  櫻井神社 ー神社仏閣ー

本日は櫻井神社をご紹介いたしましょう。大阪の堺市にあります。延喜式神名帳に記載されているのでございます。入り口ですが、鳥居はございません。拝殿(上の写真)は鎌倉時代のもののようで貴重なもののようです。国宝に指定されていますね。お祀りされてい...
大阪を語る

大阪弁クイズ Part 2 なんでも洋風になって… しょくあん ー語彙ー

指示2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。女: そんな、だらだらしててもしゃぁないやん‼ しょっくあんでも行ったら?男: そ~かその手があったな😀 しかし、今どきしょっくあんて...😅女...