阪急京都線沿いを行く

茨木界隈4 川端康成を探る  ー阪急・京都線沿いを行くー

茨木シリーズも第4弾。今日は川端康成先生のお話をいたしましょう。川端康成先生は日本人なら誰でも知ってますよね。『伊豆の踊子』、『雪国』、『古都』などあまりにも有名ですよね。ノーベル賞ももらった本物中の本物‼ 川端康成先生は、ま、東京帝国大学...
特命指令編

特命指令  インスタント焼きそばを調査せよ! UFO vs 大阪 なにわの焼きそば

大阪ではこのうえなく日清焼そばUFOが愛されております。また、袋めんでも日清の焼きそばを愛用するのが大阪人であろう。ちなみに、U(うまい).F(太い).O(大きい)の頭文字をとったもののようや。日清の焼きそばと言うと、実は袋めんの方が歴史は...
大阪を語る

メンチカツvsミンチカツ 大阪ではミンチカツで通して! ー食文化編ー

昨日、メンチカツかミンチカツかという話題提供したな。と言うより、そういう話になって行った。大阪では古来😅😅 古来て😅😅 そんな昔のことちゃうよ。ま、せいぜい明治とか大正の時代の話ですが... 全国的には「メンチカツ」と呼ばれているあのコロッ...
大阪弁クイズ Part 2

大阪弁クイズ Part 2 細かいか  ー食文化編ー

指示2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。男: スーパー行くけど、何んかいらんか?女: ほなミンチ買うてきて。男: よっしゃ、よっしゃ。どのぐらい?設問女性は何を買ってくるように頼みまし...
大阪弁クイズ Part 1

大阪弁クイズ Part 1  短くて便利な表現 

大阪弁のフレーズを与えますから、それに対する正しい対応を選択肢から選んでください。男: ほなな。(ア)ほな~、また明日な。(イ)ほったらあかんがな💢(ウ)誰に惚れたん?
阪急京都線沿いを行く

茨木界隈3 田中のまるまた  ー阪急・京都線を行くー

先週、歩きました茨木駅(主に駅前商店街のあたり)をもうちょっと探索。茨木小学校からさら北の方向になるんですかね?適当に歩いていきますと、やっぱ城下町の面影が。茨木と言えば大阪を代表するベッドタウンですよね。近年は増々再発されていますが、なん...
神社仏閣

神社仏閣に参りましょう  御霊神社 ー神社仏閣ー

みなさん、御霊神社をご存知か?大阪の淀屋橋近辺という、ほんまの大阪の中心街に位置します。こんな都会のど真ん中に神社があるとは 古来大阪市の船場、愛日、中之島、土佐堀、江戸堀、京町堀、靭、阿波堀、阿波座、薩摩堀及び立売堀、長掘の西部、南北堀江...
大阪弁クイズ Part 2

大阪弁クイズ Part 2  なんと河内長野! ー食文化ー

指示2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。男: 自分、家どこなん?女: 河内長野。男: ほ~、河内長野な。あれの生産日本一やな😀女: あれて何やねん⁉設問会話中のあれとは何にですか?(ア...
大阪弁クイズ Part 2

大阪弁クイズ Part 2 懐かしいですな~ ー語彙ー

指示2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。女1: ちょっと、こないだできた洋菓子屋でクッキー買うてんけどな~。スカやったわ💢 いっぺん、食べてみ‼女2: うわ‼ ほんまや‼ スカやなこれ...
大阪を語る

茨木界隈2 城下町やで入り組んでる ー阪急・京都線を行くー

本日は茨木を歩こう第2弾です。駅前に広がる商店街です。ま、普通の商店街ですわな。あとは茨木しんさいばしちゅう商店街とか銀座中央商店街とか入り混じってます。ま、城下町やでな。このしんさいばし商店街に玉屋いうお店があってそこが有名やそうですよ。...