阪堺電車沿いを行く 住吉さんのまわり お食事&お土産編 -阪堺電車・上町線沿いを行く- すみよっさんは大阪では一番参拝客の多い神社ですから、お食事処なんぞも必要ですわな。今日はそういったお食事処、いくつかご紹介いたしましょう。まずは豆めしで有名な廣田屋さんね。ここは歴史が古く大正時代から営業されているようです。最初、茶店として... 2014.10.20 大阪を行く阪堺電車沿いを行く
大阪弁クイズ Part 2 大阪弁クイズ Part 2 寿司食べたい! 新前の寿司屋 ー食文化・しゃれ言葉ー 指示2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。男1: おまえ、知ってるか?今度のプロジェクト西脇が中心でやるらしいで...男2: あ~、聞いた、聞いた。部長も何考えとんねん?あんな新米の寿司... 2014.10.17 しゃれ言葉大阪弁クイズ Part 2食文化
大阪を語る 株式会社竹中工務店 大阪の自慢のひとつ ー大阪企業列伝ー 竹中工務店知ってはりますよね。スーパーゼネコンの一つですわな。しかし、この竹中工務店が大阪に本社を置く会社とは知らない人も多いかと。竹中工務店は竹中藤兵衛正高という方の創業でございます。この方は織田信長の家臣であったそうですよ。明治以降は西... 2014.10.16 大阪を語る大阪企業列伝
大阪を語る 大阪弁クイズ Part 2 もう煮えてるよ。 -オノマトペ?- 指示2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。男1: なんや、空模様、ぐつぐつ言うとるな。男2: そら、晩は台風来るみたいやから。今日はもう終おか。男1: そやの。今日はお客はんもあんまりけ... 2014.10.14 オノマトペ大阪を語る
阪堺電車沿いを行く すみよっさんの周り その3 粉浜商店街 ー阪堺電車 上町線沿いを行くー 本日は住吉大社へお参りした帰りに寄ってもらいたい商店街、粉浜商店街へ参りましょう。チン電の住吉停留所からちょっと西へ行くと、今度は南海電鉄・本線の住吉大社駅(チン電の朝だけ使ってる住吉停留所の横)をまたいだとこです。ま、我々世代にとってはふ... 2014.10.13 大阪を行く阪堺電車沿いを行く
大阪グルメ 一日限定商品 通天閣を食べる 先日、なんばの高島屋で、たまたまこんなの売ってました。この日だけの限定商品やったようです。味はすごく良かったですよ。さすがはモロゾフ‼ うまいのはプリンだけではない😀ブログランキング参加中です!!ぜひ、ポチっとお願いします!!大阪府 ブログ... 2014.10.12 写真系大阪グルメ
大阪を行く こんなんやるみたいやで~。 こんなポスター見かけました。湊町でやるみたいですよ。、毎年、なんかやってますよね。この湊町リバープレイスで。ぜひ、お出かけください。ブログランキング参加中です!!ぜひ、ポチっとお願いします!!大阪府 ブログランキングへにほんブログ村 2014.10.11 大阪を行く大阪グルメ
大阪弁クイズ Part 2 大阪弁クイズ Part 2 昭和のおやつとは? -食文化編- 指示2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。男: ちょっと、小腹すいたな~。女: これ食べとき。男: ふ~ん。ハイサラダちゃうん。女: そんなん、もう売ってないやろ。設問男性は何を食べよう... 2014.10.10 大阪弁クイズ Part 2食文化
大阪を語る 金剛組 元祖ゼネコン -大阪企業列伝- しばらく、ゼネコンの話すると先週言いましたね。大阪にはゼネコン関係の会社はたくさんあるんです。となれば、ここから話をせざるを得ないでしょう。日本最古、いや世界最古の企業にしてゼネコンの元祖。その名も金剛組‼金剛組については以前記事にしました... 2014.10.09 大阪を語る大阪企業列伝
大阪弁クイズ Part 2 大阪弁クイズ Part 2 ごきんとはん ー商売用語ー 指示2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。男1: 浪速屋はん、これな。長いことすまなんだな。男2: これはこれは、大坂屋はん。えらいごきんとはんで。男1: それはそうとな、浪速屋はん..... 2014.10.07 商売用語大阪弁クイズ Part 2