食文化

パイン株式会社 あめちゃんのはなし -大阪企業列伝-

これ知ってます?↓大阪では有名なんですよね~。パインアメや。これはね~、ちょっとそんじょそこらの飴とちゃうよ。もう60年以上も親しまれているお菓子なんですよ😄 甘酸っぱくてまさにパイナップルのような味でございます。本日はこのパインアメを製造...
大阪弁クイズ Part 2

大阪弁クイズ Part 2 さすが大阪のおばちゃん 

指示2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。男:うわ、ようさん買い過ぎたな😅 オカン、いつものヤツ持ってるか?女:これかいな😀 いつもカバンにいれてるがな😀😀 もっとこうたらええねん😀男:...
南海電車沿線を行く

難波周辺レポート17 心斎橋筋商店街 -南海高野線沿いを行く-

さて、本日は戎橋から北上。心斎橋筋商店街の周防町筋と交差するところまで行ってみましょか。心斎橋は大阪の歴史を考え場合、おそらくは一番おしゃれな街として発展してきたと思います。ま、ここには大丸という百貨店(以前は呉服屋)が店を出すほどで、大丸...
大阪弁クイズ Part 2

大阪弁クイズ Part 2 コ… あれ?テコ… -食文化編-

指示2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。男:おばちゃん、起こし金や。女:起こし金?あ~、テコかいな😅男:いや、コテです😀😀設問男性はおそらくどこにいますか?(ア) 焼肉屋(イ) お好み...
大阪を語る

大阪弁クイズ Part 4 橋編

指示このパートでは大阪の歴史、文化、習慣などに関する設問に答える形式となっています。設問に対して、選択肢(ア)-(エ)の中からもっとも適切なものを選んでください。設問堺筋から御堂筋方面(東から西)へ向かう、道頓堀川に架かる橋の順番として正し...
大阪を語る

大阪弁クイズ Part 2 あ!昔はこう言うてたんや! -語彙-

指示2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。女:ちょっと、何やのんそれ😟 おじん臭いわ😀😀男:うそんやん😅 結構、いけてると思てんねんけど...女:どこが⁉設問女性はおそらく何を指摘してい...
南海電車沿線を行く

なんば周辺レポート16 宗右衛門町 -南海高野線沿いを行く-

本日は宗右衛門町をご紹介いたしましょう。宗右衛門町は道頓堀川を挟んで道頓堀商店街と平行する商店街です。道頓堀川の南側(現在の道頓堀商店街)が演芸の中心地、北側(宗右衛門町)がお茶屋などが並ぶ花街として発展しました。芝居でも見た後は川渡った宗...
大阪弁クイズ Part 2

大阪弁クイズ Part 2 新鮮ですね~! -食文化編-

指示2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。男:ねぇ~ちゃん。ちょっとフレッシュ持ってきたって~。女:あ、すません。はい、どうぞ。男:お~きに、お~きに。設問男性はおそらく何をしていますか...
食文化

懐かしいポンセン 満月ポン 株式会社 松岡製菓 -大阪企業列伝-

大阪伝説の駄菓子のひとつに満月ポンという商品がございます😀 大阪人やったら食べたことあるやろ。も、昔ながらのお菓子という感じです。大阪以外の人は食べたことあるかな? どんなお菓子かも分からん?名前からして、ポン菓子?と思うやろ。ポン菓子は確...
南海電車沿線を行く

なんば周辺レポート15 道頓堀2 -南海高野線沿いを行く-

も、だいぶんと南海高野線沿いを行くシリーズが長なりましたな。まだ、しばらく続くで👍 前回は道頓堀の商店街を東側(堺筋)からぶらぶら歩いて来て、カニ道楽がある戎橋のところまで参りました。この写真向かって中央よりやや左側に26Bちゅう看板かかっ...