大阪弁クイズ Part 2

大阪弁クイズ Part 2 近場でごめん… -交通用語編-

指示2人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。女:近いとこでごめんやけど、大正の三軒家行ってくれへん?男:了解です。お客さん、三軒家やったら全然近ないですよ。昼間、こっから新今宮まで行って言われ...
大阪弁クイズ Part 2

大阪弁クイズ Part 2 シンブラ -大阪文化-

指示2人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。男:今日はシンブラでもしに行こか。女:何やのん?そのシンブラちゅうのは?男:なんや。お前、大阪女のくせに、シンブラ知らんのんか。女:聞いたこともない...
大阪弁クイズ Part 3

大阪弁クイズ Part 3 大阪地下鉄の色分け -交通用語編-

比較的長い会話、メッセージ、そしてアナウンス等の内容を読んで、設問に答えましょう。解答・解説は続きを読んでください。子供:な~、な~。何でいろんな色ついてんのん?父親:そら~、色で分けたら見やすいやろ。子供:あの赤い色は何?父親:あれかいな...
大阪弁クイズ Part 2

大阪弁クイズ Part 2 ねぎ? -交通用語編-

指示2人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。男:ね~ちゃん、もうちょっとそっちのねきまで寄ったてくれや~。女:ごめん、おっちゃん。うち初心者しやねん。男:そう~か。ほんな、ワシ運転したろか。設...
大阪弁クイズ Part 2

大阪弁クイズ Part 2 依頼の表現 -交通用語編-

指示2人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。(電車内で)男:姉ちゃん、すまんな。ちょっと、そこ通したって~な~。女:はい、すいません。男:朝のラッシュアワーなんか、もっと増発したったらええのに...
大阪を行く

大正区の名所:チャイ工房 -大正区を行く-

大正区の名所もう一つ教えよ😀。チャイ工房といいます。名前からして、お茶屋さん?ともった人、当たってるがな~👍。ま、誰でもわかるか。チャイ工房さんは、大正区という枠を超えて、結構有名やろ。メイン・メニューはアジアのお茶ですわ。それとご飯もんも...
大阪を行く

下町の味:江川食堂 -大正区を行く-

大正区には結構、長い商店街があります。ま、地名で言うたら三軒家西地区から泉尾3丁目地区あたりまでですかね。長いよ。2キロぐらいあるんちゃう。歩いたら、おもろいかもやで。 一番、人通りの多いのは泉尾商店街3番、4番街ですかね。駅からはだいぶあ...
大阪弁クイズ Part 2

大阪弁クイズ Part 2 ドンツキ -交通用語編-

指示2人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。女:次、どないしたらええの?男:そのまま行って、ドンツキ右や。女:はい、はい。設問 会話者は何をしていますか?(ア) 車の運転。(イ) 餅つき。(ウ...
大阪弁クイズ Part 2

大阪弁クイズ Part 2  ハンコ -交通用語編-

指示2人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。 男1:おまえ、急いでるいう割には、チンタラ下はしっとるやんけ。男2:そ~やの~。ほな、ハンコ行こか~。男1:そうせ~や。設問男性たちはどこへ行くと...
大阪を語る

糸へんと大阪市大正区 -大正区を行く-

大阪の大正区ちゅうとこご存知でっか?木津川と尻無川に囲まれた、三角州やな。駅はJR大正駅と地下鉄鶴見緑地線の大正駅です。どういうわけか、この駅両方とも大正の端にあります。ちょっと行ったら西区とか港区の領域に入ります。大正区は沖縄の人がたくさ...