布施界隈4 今日はラーメンの話  -近鉄・奈良線を行く-

  ま、博多ラーメン、札幌ラーメンのような超メジャー級のラーメン、それからご当地ラーメン、例えば富山ラーメンとか和歌山ラーメンとかね。色々あるけれども、大阪ラーメンとか浪花ラーメンとか聞けへんやろ。先にも書きましたが、大阪はラーメン不毛地帯…やったんや。理由はシンプルや。うどん文化やからや。別にラーメンは必要としなかった。故に、ラーメン文化はあんまり花咲かんかったのかな~。現に今でもラーメン専門店の数は他府県に比べて少ないと思います。
ところがや、実は大阪にもご当地ラーメンが存在する。その名も高井田ラーメン。ほんまかな😀 ホンマです。上の写真のあたりを高井田いうのですが、このあたりに発生したラーメンですね。もっとも、大阪ではラーメンをラーメンと言うよりは、中華そばと言います。なんで?やっぱり、ラーメンはラーメン専門店ではなくて中華料理屋で食べるもんだからです。いや、だったんですと言った方がよろしいな。
高井田ラーメン
       (光洋軒さんの中華そば)
 ま、見た感じ大阪風に言えば、普通の中華そばや。しかし塩分が強うございます。醤油ベースに塩分多め。この味はどうもこのあたりで働く工員さんのためにできたのだとか。汗水たらして働く工員さんは塩分必要ですから。彼らの朝食やったみたいで。この地域(東大阪布施界隈と東成区)はかつて、いや今も中小零細企業の密集地です。そこで働く工員さんの生活に合わせた作りとなっています。老舗は光洋軒さんと中華そば住吉さん。初めの写真の交差点渡ったとこすぐ左手に住吉さんがあります。そのまま、さらに直進すると光洋軒さんがあります。ちなみに、この系統を引き継ぐのが「金久衛門」、「麺屋7.5Hz」、「中華そば〇丈」、「源さん」などです。大阪ではみな有名店ですよ。以前はインスタントラーメンもあったようです。
ある地域から発展してきた食べ物が生まれるには、それだけの意味があるということがおわかりいただけますね。以前、大阪市大正区を歩いた時、豚ホルモンを紹介したと思います。沖縄に行けば、あれとよく似たものが食べられます。人口の四分の一が沖縄の方ですから、なぜ大正区で豚ホルモンかは納得できます。なかなか、おもしろいやろ😀 皆さんも東大阪へ行く機会があれば、ぜひ大阪ご当地ラーメンの高井田ラーメンを試してください。
次回は石切駅周辺へ参ります。お楽しみに👍

ブログランキング参加中です!!
ぜひ、ポチっとお願いします!!


大阪府 ブログランキングへ

にほんブログ村

コメント

  1. 蕎麦は信州 より:

      外で食べるラーメンに初めて感動したのが「古潭」の塩バタで、アベ地下へよく通いました。
     それまでは仰る通り中華屋さんのラーメンがスタンダードでしたからねぇ。
     その次が難波の「金龍」かな?呑んだ後よく立ち寄りました。
     で、最近は特保のお茶のCMの影響で、口にする機会も減ったのと、何処もそれなりに旨くなり以前の様な感動が無くなりました。

  2. 大坂太郎 より:

    お~、古潭がありましたね。アベチカの。はいはい、大阪でラーメンと言えば古潭がありましたね。ついつい、忘れてしまって。おっしゃられる通り、最近は大阪でもラーメンおいしいですからね