大阪弁クイズ Part 2 大阪弁クイズ Part 2 丼もいろいろあって -食文化編- 指示2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。女:いらっしゃい。何しましょ。男:そやな~。ぎょくどんときつねな。両方ともちょっと小ぶりにしといて。女:は~い。設問男性は何を頼みましたか?(ア... 2014.01.24 大阪弁クイズ Part 2食文化
大阪を語る 京阪百貨店 おけいはんの百貨店 -大阪企業列伝- さて、関西資本系の百貨店という意味では、ここが最後のような気がいたします。とは言ってもここはあんまり馴染みないかも。京阪百貨店ご存知ですか?大阪市内にはなくて、本店は大阪府守口市でございます。名前からして、京阪電車と密接な関係があることはす... 2014.01.23 大阪を語る大阪企業列伝
大阪弁クイズ Part 2 大阪弁クイズ Part 2 やん?ヤンヤン -語彙- 指示2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。男:ちょっとそこのえ~やん・ぴ~やん寄ってくれへん。女:ええよ。何か買い忘れか。男:夜食買いに。設問会話者たちはおそらくどこへ行きますか?(ア)... 2014.01.21 大阪弁クイズ Part 2語彙
南海電車沿線を行く なんば駅周辺レポート8 黒門市場 -南海高野線沿いを行く- 今日は、大阪の台所、黒門市場へ参りましうょう。 (なかなか賑やかでっしゃろ。これが年末の29日ぐらい。30日とかもっとすごいよ。)黒門市場については幾度となく触れています。歴史やらなんやらはコチラを見ていただくとしてや、今回はちょっとお店... 2014.01.20 南海電車沿線を行く大阪を行く
食文化 特命指令 キューピットを探せ!! キューピット知ってるか?あちゃらの神さんちゃいまっせ。キューピットと言う名の飲み物です。1970年代とか80年代の話や。カルピスを下にその上にコーラを注ぎます。私の家の近所では確かカルピスコーラと呼んでいたような。当時ものすご人気があってな... 2014.01.19 特命指令編食文化
大阪弁クイズ Part 2 大阪弁クイズ Part 2 火薬食べんの??? -食文化編- 示2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。店主:まいど。いらっしゃい。今日は何しましょ?客1:私、きつねうどん定食。ごはんの代わりにおにぎりにして。店主:了解です。客2:私もきつねうどん定... 2014.01.17 大阪弁クイズ Part 2食文化
大阪を語る 阪急百貨店 庶民の味方 -大阪企業列- 阪急百貨店は知ってるか?ここも東京にも店舗ありますが、圧倒的に関西圏に店舗が集中してますな。ま、そらそやわな。阪急電鉄とセットですからね。今日は阪急百貨店の話。阪急百貨店は現在、阪神百貨店と合併して株式会社阪急阪神百貨店の経営になっています... 2014.01.16 大阪を語る大阪企業列伝
大阪を語る なんば駅周辺レポート7 日本橋・オタロード -南海高野線を行く- 今日は大阪が誇る日本有数の電気街(やったんや)・日本橋の続きです。この中にオタロードと呼ばれるエリアがあります。堺筋の一本西側にあたります。最近ではなんさん通り(オタロードの接している通り。南海電車・なんば駅から日本橋に向かう最もにぎやかな... 2014.01.13 南海電車沿線を行く大阪を語る
大阪を語る いか焼きがない!! 昨日、今宮戎行ってん。通称、えべっさん。十日戎いうて、1月9-11日の3日間、戎神社は商売繁盛を祈願する人でいっぱいになります。えべっさんは耳が遠いので、お願い事は実は後に回って、こそっと耳元でささやかあかんのですわ。上の写真は正面ですが、... 2014.01.12 大阪を語る食文化
大阪弁クイズ Part 2 大阪弁クイズ Part 2 お寺巡り? -食文化編- 指示2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。男:お❗ うまそう~なもん喰うとるやんけ😀 わしにもくれや。女:そこにいっぱいあるよ。男:道明寺はやっぱりうまいな😄設問会話者たちは何を食べてい... 2014.01.10 大阪弁クイズ Part 2食文化