針中野界隈 7 鷹合&湯里地区 ー近鉄電車沿線を行くー

 続いて、鷹合地区の隣でございます。湯里地区に参りましょう。まずは覚林寺から。
覚林寺
ここも鬼瓦ですな。ここをご紹介したのはこのお寺さんは温泉が湧いていた井戸を有しているからです。残念ながら、門も閉まっていて拝見することはできませんでしたが、この地区を語るには不可欠な場所です。この温泉のおかげで、いわゆる銭湯ができ、このあたりの神社仏閣はそのおかげで潤っていたそうです。この辺りが湯里と言われる由縁です。
 湯里住吉神社もこの辺りにあります。
湯里住吉神社
織田信長による焼き討ち。大阪冬の陣・夏の陣などでここの資料はなくなってしまったそうです。しかし、歴史は古いのだとか。住吉二之宮とか湯谷島住吉とか呼ばれたこともあったですが、現在は湯里住吉神社と呼ばれています。
 色々な地名がございますが、その由来を知ると結構面白いですな。
 来週は西除川跡や庚申街道沿いを行きます。

ブログランキング参加中です!!
ぜひ、ポチっとお願いします!!


大阪府 ブログランキングへ

にほんブログ村

コメント