大阪を語る

大阪を語る

鴻池組  在阪ゼネコンの重鎮   -大阪企業列伝-

今日も関西系ゼネコンのお話おば一席。大阪本社のゼネコンで忘れてはならない会社が鴻池組。名前がええ。鴻池という名前から、鴻池財閥との結びつきを容易に連想してしまいます。鴻池財閥は江戸時代日本で最大の財閥。大阪で両替商(今の銀行)を中心に栄えた...
大阪を語る

株式会社竹中工務店 大阪の自慢のひとつ ー大阪企業列伝ー

竹中工務店知ってはりますよね。スーパーゼネコンの一つですわな。しかし、この竹中工務店が大阪に本社を置く会社とは知らない人も多いかと。竹中工務店は竹中藤兵衛正高という方の創業でございます。この方は織田信長の家臣であったそうですよ。明治以降は西...
大阪を語る

大阪弁クイズ Part 2  もう煮えてるよ。 -オノマトペ?-

指示2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。男1: なんや、空模様、ぐつぐつ言うとるな。男2: そら、晩は台風来るみたいやから。今日はもう終おか。男1: そやの。今日はお客はんもあんまりけ...
大阪を語る

金剛組 元祖ゼネコン   -大阪企業列伝-

しばらく、ゼネコンの話すると先週言いましたね。大阪にはゼネコン関係の会社はたくさんあるんです。となれば、ここから話をせざるを得ないでしょう。日本最古、いや世界最古の企業にしてゼネコンの元祖。その名も金剛組‼金剛組については以前記事にしました...
大阪を語る

大阪の製薬会社 -大阪企業列伝-

さて、毎週木曜日は大阪企業の紹介をさせてもらってますが、ここしばらく製薬会社について語って参りました。今までにご紹介してまいりました製薬会社以外にもたくさん製薬会社があります。なぜ、大阪に製薬会社が多いのかというと、よく話題にしてます大阪の...
大阪を語る

大幸薬品株式会社 一家にひとつ正露丸  -大阪企業列伝-

「あかん‼ 腹いたい😭」と言うと、「正露丸飲んどき~」でしたね。昭和の時代は😀 知ってました?歯痛いときも正露丸詰めると効くんですよね。さて、胃腸系に問題があるときには万能薬的に扱われているこの正露丸は大阪の企業が製造していることをご存知か...
大阪を語る

特命指令 讃岐&大阪うどんを調査せよ!

歯ごたえがよいあのうどんと言えば、讃岐うどんですよね。近年、讃岐うどんのチェーン店が増えに増えてや、今やうどんと言えば讃岐うどんを指すといっても過言ではございません。ところが、どっこい大阪には大阪のうどん⁉があって、根強いファンがいてます。...
大阪を語る

大阪弁クイズ Part 2  貝だべよか~  -食文化編-

指示2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。男1: 今日はどないや?男2: あかん‼ 夏のハマグリばっかりや😖😖男1: うちもやがな~😢😢設問男性2はどのようなことを言っていますか?(ア)...
大阪を語る

株式会社阪本漢方製薬 マムシの薬 -大阪企業列伝-

あ‼ すりむいた。マムシの薬つけとき~😀 あ‼ やけどした。マムシの薬つけとき~😀 我が家では万能薬的に扱われていたマムシの薬。それ何や?大阪ではおそらく多くの人が知っているでしょう。阪本の赤まむし膏ですよ。阪本とは阪本漢方製薬という会社が...
大阪を語る

大阪弁クイズ Part 2  気合い入れて行こう!ばりき屋 -語彙-

指示2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。男1: こらあかんわ😖 そこの若いの‼ ばりき屋探してこい‼男2: は、はい~... て、ばりき屋て何ですか?男1: あっこでたばこ吸うとる、増...