大阪を語る

大阪を語る

住吉停留所 秋の散歩にはええよ  -阪堺電車・上町線を行く-

さて、本日はいよいよ住吉にやってまいりました。阪堺線電車のこの住吉停留所あたりが、チン電撮影スポットのメッカらしい。特に、神ノ木停留所(住吉のひとつ前)からこの住吉停留所へ至るカーブのところがエエらしいで。このあたりで電車すれ違う様が非常に...
大阪を語る

参天製薬株式会社 サンテドウやな  -大阪企業列伝-

♫サンテドゥーゥ~、いうてな。ゥの部分をある意味強調してた。サンテドゥは参天製薬の代名詞的な製品です。我々の世代では...😅 今もあるんかな?というわけで、本日は目薬で有名な参天製薬のご紹介をいたしましょう。日本人であれば、北は北海道、南は...
大阪を語る

ロート製薬株式会社 目薬と言えばここ。 -大阪企業列伝-

今日はロート製薬の話をしましょう。ロート製薬知ってるよな。CMの歌が印象的なんですがや、ロートの製品で有名なのは何んや?やっぱ、目薬でしょう。こどもVロート覚えてるか?今でももちろんあるやろうけどな。子供の頃、目薬というとこれを愛用してまし...
大阪を語る

ハルカスに参りましょう!

ハルカスの業績がかんばしくないようですな。原因は若い人向けのファッション専門店の売り上げがいまいちなところらしい。 ま、作るときから賛否両論やったんですが、せっかく大阪のランドマークが新たに加わったんですから、みなさん、特に大阪人の皆さん‼...
大阪を語る

カイゲンファーマー株式会社 かぜに??改源やろ! -大阪企業列伝-

かぜに〇〇と言えば?もちろん、改源やろ。というわけで、本日はかぜに改源で有名なカイゲンファーマー株式会社について、勉強しましょう。この会社、もともとは神戸の会社でございます。「中西武商店」として創業されました。時に1924年でございます。創...
大阪を語る

大阪のソウルフードとは?

大阪のソウルフードとは何か?現在、ブログランキングのアンケートを利用させていただいて調査中です。今のところでは、1位はたこ焼き、2位がお好み焼き、そして3位がきつねうどんと、ま、大体は想像通りやな。私的にはお好み焼きが好きなんですが。大阪と...
大阪を語る

小林製薬株式会社 商品の名前がええ! -大阪企業列伝-

今日は小林製薬株式会社について話しましょう。小林製薬は知ってるな。ここは有名な商品いっぱいあるよ。例えば、のどぬーるはどや?アンメルツ、ナイシトール、サワデー、アイボン等々。有名な商品いっぱいあるやろ。私が子供のころからあるものではキムコな...
大阪を語る

大日本除虫菊株式会社  ってどここや?  -大阪企業列伝-

大日本除虫菊株式会社について語りましょう。えらい、たいそうな名前ですが、創設者は上山英一郎という方です。和歌山のミカン農家の家に生まれたそうです。若い時分からビジネスということに関心があり、実家のミカンを売買するために上山商店を設立。その後...
大阪を語る

天王寺周辺レポート9 四天王寺さんからの帰り道 -阪堺電車・上町線沿いを行く-

さて、本日は四天王寺さんから天王寺駅の方へ谷町筋を通って帰りましょう。ま、一番普及した四天王寺さん⇔天王寺駅の往来に使われるルートですね。まず、注目したいのはここ。残念ながら昼間でしたから開いてませんでしたが、Celtic Bar GALW...
大阪を語る

塩野義製薬株式会社 道修町の老舗より -大阪企業列伝-

先週の木曜日は武田薬品の話やったな。今日は塩野義の話をば一席。シオノギとか塩野義とか表記されるけど、正式名は塩野義製薬株式会社でございます。大阪の道修町(どしょうまち)に本社があります。ま、何べんも言いますが、道修町は薬の街ですから。有名な...