食文化

食文化

とろろ昆布のおにぎり知ってるか?

富山紀行その2や。前回は氷見うどんについてご報告申し上げました。今回は富山ブラックというラーメンととろろ昆布のおにぎり。まぁ、ラーメンの方は大阪ではメジャーになってますよね。スパイスの効いてて真っ黒のスープのあれです。 特筆すべきはおにぎり...
大阪弁クイズ Part 2

大阪弁クイズ Part 2 ここにも東西対決! ◆食文化◆

指示2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。父親: うどんでも喰いに行こか?息子:蕎麦は?父親: なんで、蕎麦?東京人か、おまえは⁉ 大阪ではうどんやろ。息子: なんで?何で大阪ではうどん...
食文化

ちょっと富山へ  氷見うどん

実は先週、富山行ってきましてん。氷見市いうてブリが有名なとこあるんですが、ブリの他にも氷見牛とか氷見うどんとかもあって、実はかなりのグルメの町ですな。 うちのブログではやっぱ庶民的なところをせめて、うどんをご紹介しましょう。最近はやりの讃岐...
大阪弁クイズ Part 2

大阪弁クイズ Part 2 そう言えば、あれ最近見かけへん ◆食文化◆

指示2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。男1: ねぇ~ちゃん、キムコどこや?女: はい?キムコですか?ちょっとお待ちくださいね。店長~😟男2: はい、はい。お客さん、ご案内しますわ。設...
食文化

なかなかよ~できてる。 ちはや姫って知ってる? ◆食文化◆

ちはや姫いうイチゴ知ってるか?大阪の河南町と千早赤坂村などの大阪南部の町が取り組んでいる大阪ブランドのイチゴやそ~です。実は私も、またいただいたことはありません😅 結構、おいしいらしいです。販売は4月ごろからですかね。ちなみに、写真は食品サ...
大阪弁クイズ Part 2

大阪弁クイズ Part 2 あのロングセラー  ◆食文化◆

指示2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。男1: よっしゃ、もう5分たったな。そろそろ行けるな。男2: 待て、待て。もう5分待て‼男1: なんで?5分でええねんで。男2: お前、知らんの...
食文化

ついにあのかすうどんが!

こんなん知ってはります?前日、かすうどんは取り上げたな。ついに、ここまで来たかいう感じですな。 ニュータッチいうブランドでヤマダイという会社から出てます。このニュータッチいうブランドは、結構、色んな地域のラーメンをインスタント麺にしてます。...
大阪弁クイズ Part 2

大阪弁クイズ Part 2 枚方名物  ◆食文化◆

指示2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。男1: 枚方名物いうたらあれやの😀男2: 何やねん?男1: せやから、あれやん。汁もんや。設問男性1の言う枚方名物とは何ですか?(ア) ドジョウ...
食文化

海老芋コロッケ丼  地元の食材を生かしたメニュー ー食文化ー

ちょっと前、海老芋と海老芋コロッケについては話したな。大阪では南河内(主に富田林市)がその産地になってる。その調理法の代表的なものはコロッケにすることです。富田林市内には何軒かえびいもコロッケを出すお店があります。Cafe. Yu さんもそ...
大阪弁クイズ Part 2

大阪弁クイズ Part 2 これ大阪名物か? ◆食文化◆

指示2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。男1: 池田さん、これ何ですか?男2: それは、紅ショウガやんけ。大阪以外ではあんまり見んな。男1: これは?設問男性たちは何を食べていますか?...