阪堺電車沿いを行く すみよっさんの周り その1 その他のお参りスポット -阪堺電車・上町線を行く- 先週は住吉大社を訪れましたが、今日はすみよしさんに行ったらついでにここへもお参りしましょうという所へ参ります。まずは、生根神社でございます。住吉大社のすぐ近くです。歴史は住吉大社より古いのだとか。この本殿は淀殿の寄進らしいですよ。ご祭神は少... 2014.09.29 大阪観光阪堺電車沿いを行く
阪堺電車沿いを行く 住吉大社 大阪随一の神社 -阪堺電車・上町線を行く- 本日は住吉大社に参りましょう。阪堺電車の停留所で言えば、住吉か住吉鳥居前ですね。も、停留所の前ですからすぐにわかります。住吉大社の説明はええか?有名な神社ですが一応簡単に説明しときましょか。 祀られているのは住吉大神ちゅうてな。4人の神様の... 2014.09.22 歴史探索阪堺電車沿いを行く
大阪を語る 住吉停留所 秋の散歩にはええよ -阪堺電車・上町線を行く- さて、本日はいよいよ住吉にやってまいりました。阪堺線電車のこの住吉停留所あたりが、チン電撮影スポットのメッカらしい。特に、神ノ木停留所(住吉のひとつ前)からこの住吉停留所へ至るカーブのところがエエらしいで。このあたりで電車すれ違う様が非常に... 2014.09.15 大阪を語る阪堺電車沿いを行く
阪堺電車沿いを行く 帝塚山三丁目 -阪堺電車・上町線沿いを行く- 本日は帝塚山三丁目のまわりを探りましょう。ま、大阪の高級住宅地ですよね。なぜ、このあたりが高級住宅地かというと、このあたりは昔は船場で店を構える商人にとっては魅力的な土地やったようですよ。船場の旦那衆にとってはまわりの田園風景などよく、好ん... 2014.09.08 大阪を行く阪堺電車沿いを行く
阪堺電車沿いを行く 姫松 ええ響きですね。 -阪堺電車・上町線沿いを行く- 本日は阪堺電車・上町線の姫松駅あたりを行きましょう。しかし、ここも住宅地ですので観光には...どうですかね~?しかしまぁ、チン電の駅で言うと先週の北畠、本日の姫松、そして来週予定している帝塚山三丁目のあたりは、いわゆる、帝塚山と呼ばれる地域... 2014.09.01 大阪グルメ阪堺電車沿いを行く
阪堺電車沿いを行く 北畠 大阪の住宅地ですが -阪堺電車・上町線沿いを行く- 本日は阪堺電車・上町線の北畠駅の周りに参ります。と言っても、さして観光するというところでもございません。ま、住宅地ですね。ただ、この線路沿いには昔からの風景があったりします。阪堺線の魅力のひとつですよね。ま、行った時が盆ということもあって静... 2014.08.25 大阪を行く阪堺電車沿いを行く
阪堺電車沿いを行く 東天下茶屋 昔から栄えたとこやね -阪堺電車・上町線を行く- 本日は、阪堺電車・上町線の続きで、東天下茶屋駅の周辺に参ります。ま、このあたりも昔から住宅が多い所で、ちょっと大通りを外れると狭い道や古い町並みもございます。この駅には、馬車鉄道の石碑がございます。馬車鉄道とは文字通りうまに客車を引かせた鉄... 2014.08.18 大阪を行く大阪観光阪堺電車沿いを行く
阪堺電車沿いを行く 阿倍野・松虫界隈 -阪堺電車・上町線沿いを行く- さて、阪堺電車・上町線を行くシリーズ。そろそろ天王寺を離れて、南下しましょう。と言いつつまだこのあたりでウロウロするよ。ま、チン電は言うたらバス感覚なんで、駅と駅の間が短いですな。天王寺駅出たら次は阿倍野、そして松虫。このあたりは歩いてもし... 2014.08.11 大阪を行く大阪観光阪堺電車沿いを行く
大阪を語る 天王寺周辺レポート9 四天王寺さんからの帰り道 -阪堺電車・上町線沿いを行く- さて、本日は四天王寺さんから天王寺駅の方へ谷町筋を通って帰りましょう。ま、一番普及した四天王寺さん⇔天王寺駅の往来に使われるルートですね。まず、注目したいのはここ。残念ながら昼間でしたから開いてませんでしたが、Celtic Bar GALW... 2014.08.04 大阪を語る阪堺電車沿いを行く
南海電車沿線を行く 南海電鉄 天空 おまえ、やっぱり南海ファンやろとか言われそうですが、南海電鉄の天空という企画ご存知ですか。和歌山の橋本から高野山極楽橋までの間を天空という特別車両でまわりの景色を楽しみながら旅するという企画でございます。ま、大阪の話ではございませんが、南海... 2014.07.30 南海電車沿線を行く大阪を行く