osaka_taroh

京阪電鉄沿いを行く

交野界隈 その2  七夕伝説    ◆京阪電車沿いを行く◆

さて、本日は大阪府交野市のご紹介をいたしましょう。大阪府民と言えども、あまり馴染みのないところですが、最近は人口も増加しているとか。 先々週申しました通り、この交野市は七夕とのかかわりが深いところですな。天野川なんて川も交野市・枚方市に流れ...
大阪観光

大阪城の桜もええで

今日は先週の続きで交野市の続きをお送りするつまりでしたが、ちょっとお休みして、大阪城の桜の話にお付き合いねがいます。この日曜日に大阪城行ってきましてん。も、桜満開ですな。一番の見ごろやったな。しかし、外国人多い。すごいね~、最近は。私らが若...
南海電車沿線を行く

狭山池の怪? 大阪狭山市を行く ◆南海沿線沿いを行く◆

随分と前に、大阪狭山市の金剛付近の記事書いた。大阪狭山市には狭山池いうため池があり、何でも日本最古のため池らしい。近年では、狭山池は桜の名所にもなっていて、この時期賑わっています。私も毎年行きますが、池の周りが遊歩道になっていて、一周3キロ...
大阪弁クイズ Part 2

大阪弁クイズ Part 2 山にクジラ?  ◆食文化◆

指示2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。男1: もう、やまくじらの時期終わったな。男2: 今年はもう終わったわ。また、来年や。喰いたいんか?男3: 何?何?やまくじらって?鬼太郎に出て...
京阪電鉄沿いを行く

交野市界隈 その1     ◆京阪沿線沿いを行く◆

枚方市駅から交野線という路線があります。ま、大阪府の交野市という部分を走っています。私も生まれてから50数年、ず~っと大阪府民ですが、交野市という所には、実は行ったことがなかったので、枚方来たついでに、この際やから交野も寄って行こうというこ...
番外編

奈良の橿原市に行ってきました。   ◆番外編◆

奈良の橿原市に行ってまいりました。最近、大阪府以外のネタ増えた?もう大阪だけではあたうちでんねん😀 いやいや、そんなことないよ。大阪でも行ってないとこようけありますから。ただ、ちょっと番外編もええかなと最近は思てます。 駅でいうたら大和八木...
大阪弁クイズ Part 2

大阪弁クイズ Part 2 塩昆布の話   ◆食文化◆

指示2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。男1: この塩こんぶうまいがな。これどこのや。ところで、お前知っとるけ?男2: 妖怪人間しっとるけかぇ😀 何をや?男1: 塩こんぶ作ったんは大阪...
京阪電鉄沿いを行く

枚方界隈を行く その11  グルメ編  ◆京阪沿線沿いを行く◆

枚方界隈 その11です。本日で枚方は終わりにしようと思います。本日は枚方のグルメをご紹介いたしましょう。ま、私なりのですが。 やっぱ、オヤジが行くいうとラーメン屋になりますかね。枚方にはたくさん名店はあると思いますが、たかばしというラーメン...
食文化

神戸B級グルメ ぼっかけうどん  ◆食文化◆

大阪の名物うどんは、最近はきつねうどんではなく、かすうどん。かどうかはわかりませんが、最近はかすうどん売り出し中。 同じく、神戸はぼっかけうどんが名物。最近、大阪でもよく聞くので、ちょっと神戸まで、そのぼっかけうどんをいただきに行きました。...
食文化

とろろ昆布のおにぎり知ってるか?

富山紀行その2や。前回は氷見うどんについてご報告申し上げました。今回は富山ブラックというラーメンととろろ昆布のおにぎり。まぁ、ラーメンの方は大阪ではメジャーになってますよね。スパイスの効いてて真っ黒のスープのあれです。 特筆すべきはおにぎり...