大阪を語る 梅田界隈 その2 かっぱ横丁&古書のまち -阪急・京都線沿いを行くー 本日は阪急・梅田駅界隈その2でございます。この駅の近辺でというと、阪急・梅田駅の北側に昔からあります「かっぱ横丁」ですかね。てなわけで、本日はかっぱ横丁参ります。だれが呼んだかかっぱ横丁。由来はよくわかりません。俺が若いころからそう言うとっ... 2015.11.16 大阪を語る阪急京都線沿いを行く
大阪を語る 梅田界隈 その1 マルーンの梅田駅 -阪急電鉄・京都線沿いを行くー 月曜日の街歩きですが、今週からしばらく、阪急電車・京都線沿いを行こうと思います。とは、言うものの実は私は本町より南に土地勘がありまして、こっちの方はあんまりよ~分かりまへんねけどもや。一生懸命やらしてもらいますんで、ま、読んだってください。... 2015.11.09 大阪を語る阪急京都線沿いを行く
大阪を語る 岬町界隈 その1 遊園地あるよ -南海本線沿いを行くー 先週の田尻町から、さらに南下して岬町へ参りました。岬町といえば、やっぱりみさき公園ですかね。私らが子供の頃にはもうすでにはございましたね。創業50年は越えているかと ちなみに、知らん人おったらあかんから言うとくと、みさき公園はテーマ・パーク... 2015.10.26 南海本線を行く大阪を語る
大阪を語る 泉佐野界隈5 犬鳴山に行ってきます。 -南海本線沿いを行くー さて、田尻町界隈その2でございます。今日は海沿いに参ります。最近は田尻町のシンボルというとここですね↓田尻スカイブリッジちゅうてな。この橋は歩道もあって、晴れた日なぁ~、関空から飛び立つ飛行機がきれいに見えます。さらに、この橋の下に、釣り堀... 2015.10.19 南海本線を行く大阪を語る
大阪を語る 田尻町界隈1 ここにも紡績の影響が -南海本線沿いを行くー さて、本日は田尻町からのレポートです。ちなみに、田尻町は大阪府でも2番目に面積の狭い町かと思います。人口は9000人弱ですかね。町自体は小さな町ですが、人口は増えてきているみたいですね。ま、田尻町は泉佐野市とか阪南市とかと隣接していますから... 2015.10.12 南海本線を行く大阪を語る
大阪を語る 大阪弁クイズ Part 2 数量を表す表現 -語彙ー 指示2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。男: 遠慮せんと、ぎょうさん食べや。女: あんた‼ 今の用法間違えてるで💢男: 用法⁉ 難しいこといいな😀 なんか間違えたか?設問間違いを正しく... 2015.10.06 大阪を語る
大阪を語る 泉佐野界隈5 犬鳴山に行ってきます。 -南海本線沿いを行くー さて、本日は泉佐野の山側へ参りましょう。ここで言う山とはおおむね犬鳴山のことを指すと思っていただければよいかと。ま、泉佐野の山いうたら、この犬鳴山のことですからね。ちなみに、犬鳴山の由来はこうやそうです... 猟師が鹿をまさに射止めようと... 2015.09.28 南海本線を行く大阪を語る
大阪を語る 泉佐野界隈4 海沿いの街 ー南海本線沿いを行くー 泉佐野界隈その4でございます。今回は泉佐野駅から離れて、海沿いの新しい地域に参ります。ちゃんとした名前はあるはずですが、大阪ではりんくうとかりんくうタウンとか呼ばれています。ま、駅でいうとりんくうタウン駅で下車してもらうとええんですが。駅の... 2015.09.21 南海本線を行く大阪を語る
大阪を語る 泉佐野界隈3 佐野町場 その3 -南海本線沿いを行くー 本日は泉佐野界隈第3弾です。先週に引き続き、佐野町場を歩きます。まずは、ここへ行きましう。ここは泉佐野ふるさと町会館でございます。旧新川家住宅でございます。新川(にいかわ)家は泉佐野では食野家のような豪商の次に台頭してきた新興勢力ですわな。... 2015.09.14 南海本線を行く大阪を語る
大阪を語る 泉佐野界隈2 佐野町場 その2 -南海本線沿いを行くー 先週に引き続き、泉佐野界隈からです。先週はつばさ通りという商店街を行きました。これをちょっと横に入るとこんな感じになります。 どや😀 なかなかよろしおすやろ😀 古い町並みとか好きな方は、も❗絶対行った方がええですよ。岸和田や貝塚もそうですが... 2015.09.07 南海本線を行く大阪を語る