大阪を行く

大阪を語る

貝塚界隈4 東洋の魔女って知ってる? -南海本線を行くー

貝塚観光その4でございます。先週はテラボウの工場でしたね。今日も紡績関連でございます。今は貝塚市歴史展示館と呼ばれているようですね。 ここはニチボーという会社の事務所をそのまま使っているようですね。ニチボー知っている?だいぶ前ですが記事にし...
大阪を語る

貝塚界隈3 あのノスタルジックな建物・テラボウ  -南海本線を行く-

貝塚の3回目ですな。今日は貝塚きっての有名所へ参りましょう↓ここは映画のロケなんかにも使われたこともありますよ。テラボウという会社の本社・工場でございます。ボウというぐらいですから、糸へん、つまり紡績関係の会社ですな。元は寺田紡績という会社...
大阪を行く

住吉さんに行きましょう。 ー祭りー

7月31日と8月1日は住吉祭りでございます。大阪の夏祭りの〆でございます。今日の方が迫力あります。昼の2時ぐらいから神輿とかあるんちゃうかな。また、暑いときに...😅😅 いやいや、せやから夏祭り😀ブログランキング参加中です!!ぜひ、ポチっと...
大阪を語る

貝塚界隈2  古き良き街並み   -南海本線沿いを行くー

貝塚第2弾でございます。さて、この貝塚も実は古き良き時代の街並みがかなりの広さで残されています。駅からも近いですよ。先週、ご紹介しました観光案内所で地図をゲットしていただいたら、絶対に散歩できます。ただ、前述の通り、広い地域にまたがって街並...
大阪を語る

貝塚界隈1  貝塚ってどんなとこ?   -南海本線を行く-

さて、本日からしばらく月曜日は貝塚ツアーでございます。貝塚というてもあまりなじみがないですか?岸和田の隣です。ま、大阪南部やな。大阪はね~、北のほうが開発されてまして、ちょっと南部のほうは置いてけぼりのような感はございますが、それがゆえに、...
大阪を語る

岸和田界隈10  新しき岸和田  -南海本線を行く—

さて、岸和田も今回で最後でございます。いや~、かなり引っ張れましたね😀 今回で10回目ですよ。つまり10週分ですから、2か月半ぐらいですか。ま、それぐらい岸和田も行くところがあるんですよね。さて、今日は新しい岸和田をご紹介いたしましょう。最...
南海本線を行く

岸和田界隈9  蛸地蔵  -南海本線沿いを行く-      

さて、本日は蛸地蔵に参りましょう。漢字やったらわからんか~😀 たこじぞうゆうてな、岸和田では有名なとこや。駅名にもなってるな。岸和田の次の駅。普通か準急しか止まらんねや。しかし、蛸地蔵という名前の駅があるぐらいやねんから、蛸地蔵は岸和田では...
大阪を語る

大阪弁クイズ Part 2   硬いな   -語彙-

岸和田界隈第9弾です。先週に続き岸和田城のまわりを旅しましょう。とりあえずここへ行きましょか↓ここは別寅の社員寮やったとこですね。別寅知っててるか?大阪では「べっとら」と言われてんのに、PCでべっとらと打つとなぜか全然ちゃう漢字とかに変換さ...
大阪を語る

岸和田界隈8  お城の周り探検   -南海本線沿いを行く-

岸和田界隈ももう長くなりました。今回で8回目ですか。ま、2か月でございますわな。だいぶ引っ張ってんな😀 今回と来週はお城の周りを探検しましょうかね。岸和田城ちゅうと、ま、地元の人には申し訳けありませんが、そんなに大きな城とは思いません。が、...
大阪を語る

岸和田界隈7  岸和田城   -南海本線を行く-

だいぶ岸和田界隈も長くなりましたが、本日は岸和田城に参りましょう。ま、現存天守閣ではなくて、レプリカではございますが、しかしどうですか、これ?なかなか立派でしょう🤩結構、ここの歴史は古く、建武元年(1334年)に和田氏という一族がいて、彼ら...